top of page
検索

ありがとう、NHK歴史秘話ヒストリア

NHKの歴史番組、歴史秘話ヒストリアが昨日で最終回でした。

このHPを見てくれている方はご存じの方も多いと思いますが、僕は元々歴史がとても好きですので番組の放送開始から12年の間、ほぼ欠かさず楽しませて頂きました。


毎回どの放送も趣のある興味深い内容でしたけど、一番印象に残っているのは2013年に放送された「発掘!真田幸村の激闘〜最新研究から探る大坂の陣〜」です。

それまで僕は大阪で時間が有る度に真田丸はこの辺りかと高低差を頼りにざっくりと歩き回っていましたけど、この放送でほぼ正確な真田丸の位置が分かってとても感動しました。

早速、次に行った大阪でしっかりと確かめながら歩いたのを思い出します。


そんなただでさえ歴史好きな僕なのに、その番組の音楽を担当するのが僕も携わる梶浦由記ですから僕にとってはもう最高過ぎる番組でした。

梶ちゃんとはヒストリアが始まった時点で既にもう16年の付き合いがありましたから、

まだその才能が水面下にある時代も知っている僕としては、テレビ画面に音楽:梶浦由記と出た時には本当に小躍りするぐらい嬉しかったです。


おそらくこの番組で梶浦由記、Kalafinaを知った方も多かったのではないでしょうか。

梶ちゃんの才能がより多くの方々に知れ渡るきっかけの一つになった歴史秘話ヒストリア、必然的に間接する僕自身にも大きな影響があった番組だったと思います。


僕が演奏させていただいた曲はオープニング曲の「Historia:opening theme」「storia」、

エンディング曲の「夢の大地」「Far on the water」「in to the world」、

そして何曲かの劇中のサウンドトラック曲も叩かせて頂いております。


正直、少し寂しいのは仕方ありません、12年間もただ好きな歴史番組を見て楽しむだけではなく、その音楽の一部にドラマーとして僕が携われた事に心より感謝しています。


歴史秘話ヒストリア、ありがとうございました。

0件のコメント

最新記事

すべて表示

今週の水曜日22日に東京の桜は満開となりましたが、平年より9日早く、昨年より5日早いらしいです。しかも、五年連続で全国で一番乗りの満開とのこと、近年の温暖化に加えて大都会が出す排熱の影響もあるのだろうと想像しています。 昨日の東京は冷たい雨で少し肌寒く、今日は曇天ながら気温が25℃近くまで上がり、先ほどからまた雨が降りだして徐々に気温が下がってきました。予報では明日から数日間はまた花冷えとなりそう

2023 WORLD BASEBALL CLASSIC、侍ジャパン優勝、誠におめでとうございます!いや~、日本チーム、ほんと素晴らしかったですね。 これだけ各メディアでも盛り上がっていますので、内容に関しては言わずもがなですけど、誰かが調子を落としていても、それを皆でカバーして勝利する。そして対戦相手への敬意も忘れない侍ジャパン、同じ日本人としてとても誇らしく思います。 ちょっと気が早いのですが、

このところ、ずっと暖かい日が続いていましたが、今日は昨夜からの雨が降り続いて気温も上がらず、久しぶりに寒いです。東京では既に3月14日、史上一位に並ぶ早さで桜の開花宣言が出されましたけど、満開までに少し足踏みという感じでしょうか。 WBCが盛り上がってますね。流石は各球団から選りすぐられた侍ジャパンの選手達、連日の素晴らしい活躍をとても嬉しく思います。準決勝の相手はメキシコと決まったそうで、時差や

bottom of page