top of page
検索

さらば平成!

1989年の1月8日より始まった平成という時代もあと数日で終わろうとしています。

30年に渡る平成、皆様にとってはどの様な時代でしたでしょうか?


昔の手帳を少し見返してみましたけど、89年正月の昭和天皇の崩御の際に僕は広島におりまして、やる気満々だったライブが自粛、延期となり、夕方からメンバーとスタッフで何とも複雑な思いで食事だけして翌日に東京に戻った事を記憶しています。


おそらく平成が僕の人生で一番長く過ごした元号となるのかもですが、思い返せばいろんな事がありました。

社会的には事件や事故、自然災害など未だにピリオドが打てない事も思い浮かびます。


僕個人としては20代半ばから50代半ばまで絶好調、品行方正、順風満帆でしたと言いたいところですが・・・

それは僕なりの紆余曲折もありまして、今考えるとあの人やこの人にも迷惑をかけ礼も欠き、若気の至りとは言え、調子にのった自分を反省する事が山ほどあります。

それでも沢山の方々に助けられ、応援も頂いて何とかここまで好きな音楽で生きてこれたので、ミュージシャン人生としてはかなり上等な部類だろうと思います。


もう若くはありませんが、幸いに僕はまだドラムが上手くなりたいという欲が尽きないので、新しい令和の時代も感謝の気持ちを忘れず、一歩一歩上を目指して参る所存です。

ありがとう、さらば平成!

1件のコメント

最新記事

すべて表示

今週の水曜日22日に東京の桜は満開となりましたが、平年より9日早く、昨年より5日早いらしいです。しかも、五年連続で全国で一番乗りの満開とのこと、近年の温暖化に加えて大都会が出す排熱の影響もあるのだろうと想像しています。 昨日の東京は冷たい雨で少し肌寒く、今日は曇天ながら気温が25℃近くまで上がり、先ほどからまた雨が降りだして徐々に気温が下がってきました。予報では明日から数日間はまた花冷えとなりそう

2023 WORLD BASEBALL CLASSIC、侍ジャパン優勝、誠におめでとうございます!いや~、日本チーム、ほんと素晴らしかったですね。 これだけ各メディアでも盛り上がっていますので、内容に関しては言わずもがなですけど、誰かが調子を落としていても、それを皆でカバーして勝利する。そして対戦相手への敬意も忘れない侍ジャパン、同じ日本人としてとても誇らしく思います。 ちょっと気が早いのですが、

このところ、ずっと暖かい日が続いていましたが、今日は昨夜からの雨が降り続いて気温も上がらず、久しぶりに寒いです。東京では既に3月14日、史上一位に並ぶ早さで桜の開花宣言が出されましたけど、満開までに少し足踏みという感じでしょうか。 WBCが盛り上がってますね。流石は各球団から選りすぐられた侍ジャパンの選手達、連日の素晴らしい活躍をとても嬉しく思います。準決勝の相手はメキシコと決まったそうで、時差や

bottom of page