top of page
検索

徒然日記「初春の候」

全国的に厳しい寒さが続いておりますが、昨日はまた格段の厳しさで東京にも雪が積もりました。

北日本や北陸の方から見たら「その程度で、何を大げさな」と言われそうですけど・・・

積雪に慣れていない東京では少し積もっただけで大事になります。

日陰の路肩などの雪は固まってなかなか解けませんので、外出される方はくれぐれも足元にお気を付けてください。


今日は1月7日、2022年も一週間が経ち松の内が過ぎようとしていますが、皆様は七草粥を召し上がれましたでしょうか。

「七草粥」とは、1月7日の人日(じんじつ)の節句に春の七草(せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ)が入ったおかゆを食べると、1年間を無病息災で過ごせるそうで、お正月の暴飲暴食で疲れた胃腸を労り、冬に不足しがちなビタミンも補える、この時期には理にかなったお粥だそうです。

七種の草を揃えるのは面倒くさいとお思いの方も多いと想像しますが、今はフリーズドライの七草を混ぜるだけで完成という便利な時代になりましたので皆様も如何でしょうか。



さて、日本ではつい先日まで抑えられていた新型コロナウイルスも、ここに来てオミクロン株の流入で一気に増えそうな気配ですね。

なかなかコロナに関する不安の種は尽きませんけど、皆様も今まで通り感染予防を徹底しながら、できる限り気持ちも身体も整えて免疫力を下げないようにしてお過ごしください。

0件のコメント

最新記事

すべて表示

今週の水曜日22日に東京の桜は満開となりましたが、平年より9日早く、昨年より5日早いらしいです。しかも、五年連続で全国で一番乗りの満開とのこと、近年の温暖化に加えて大都会が出す排熱の影響もあるのだろうと想像しています。 昨日の東京は冷たい雨で少し肌寒く、今日は曇天ながら気温が25℃近くまで上がり、先ほどからまた雨が降りだして徐々に気温が下がってきました。予報では明日から数日間はまた花冷えとなりそう

2023 WORLD BASEBALL CLASSIC、侍ジャパン優勝、誠におめでとうございます!いや~、日本チーム、ほんと素晴らしかったですね。 これだけ各メディアでも盛り上がっていますので、内容に関しては言わずもがなですけど、誰かが調子を落としていても、それを皆でカバーして勝利する。そして対戦相手への敬意も忘れない侍ジャパン、同じ日本人としてとても誇らしく思います。 ちょっと気が早いのですが、

このところ、ずっと暖かい日が続いていましたが、今日は昨夜からの雨が降り続いて気温も上がらず、久しぶりに寒いです。東京では既に3月14日、史上一位に並ぶ早さで桜の開花宣言が出されましたけど、満開までに少し足踏みという感じでしょうか。 WBCが盛り上がってますね。流石は各球団から選りすぐられた侍ジャパンの選手達、連日の素晴らしい活躍をとても嬉しく思います。準決勝の相手はメキシコと決まったそうで、時差や

bottom of page