top of page
検索

徒然日記「十三夜の月」

今日は旧暦で言うと9月13日で十五夜の月に並ぶ名月だそうです。

皆様も十三夜の月を愛でられたでしょうか?

夜が更けて東京は冷たい空気とともにだいぶ雲が広がってはきましたが、僕はウォーキングをしながら雲の合間から見える明るい月を愛でることが出来ました。


さて、早いもので10月も残りわずか、あっという間に終わりそうです。

このところ僕は楽器の補充やメンテナンスで都内の楽器屋を巡ったりしていましたが、ちょっと見ない内にいろいろと新商品が出ていまして、これはまめに行っとかないとおじさんドラマーは置いて行かれそうです。


僕は基本的に楽器は街の楽器屋さんで買う主義で、特定の楽器メーカーさんとのエンドースメント契約などは一切やっていません。

スティックやヘッドも含め、メーカーさんがいくら同じ材料を精密な機械で同じ様に作っても微妙な個体差は必ずありますので・・・やっぱり楽器は縁のもののような気がして、楽器屋さんに足を運び実際に手で触って試奏し、この楽器はここで僕を待ってたと思えるものを買うようにしています。

残念ながら今回は消耗品は別として僕を待ってた楽器は見つかりませんでしたけど。



例の旅の計画は・・・自分のカレンダーを見ながら計画ばかりの日々(笑)

来月には行こうと思っていますけど、台風が近づいてきて悩ましいですね。


秋も深まってきてだいぶ気温も下がってきました、皆様も健康第一でお過ごし下さい。

0件のコメント

最新記事

すべて表示

今週の水曜日22日に東京の桜は満開となりましたが、平年より9日早く、昨年より5日早いらしいです。しかも、五年連続で全国で一番乗りの満開とのこと、近年の温暖化に加えて大都会が出す排熱の影響もあるのだろうと想像しています。 昨日の東京は冷たい雨で少し肌寒く、今日は曇天ながら気温が25℃近くまで上がり、先ほどからまた雨が降りだして徐々に気温が下がってきました。予報では明日から数日間はまた花冷えとなりそう

2023 WORLD BASEBALL CLASSIC、侍ジャパン優勝、誠におめでとうございます!いや~、日本チーム、ほんと素晴らしかったですね。 これだけ各メディアでも盛り上がっていますので、内容に関しては言わずもがなですけど、誰かが調子を落としていても、それを皆でカバーして勝利する。そして対戦相手への敬意も忘れない侍ジャパン、同じ日本人としてとても誇らしく思います。 ちょっと気が早いのですが、

このところ、ずっと暖かい日が続いていましたが、今日は昨夜からの雨が降り続いて気温も上がらず、久しぶりに寒いです。東京では既に3月14日、史上一位に並ぶ早さで桜の開花宣言が出されましたけど、満開までに少し足踏みという感じでしょうか。 WBCが盛り上がってますね。流石は各球団から選りすぐられた侍ジャパンの選手達、連日の素晴らしい活躍をとても嬉しく思います。準決勝の相手はメキシコと決まったそうで、時差や

bottom of page