top of page
検索

徒然日記「晩冬の候 2023」

更新日:2月12日

 2月に入り今日は立春ですね。現在の東京は薄曇り、雲の隙間から陽が差して風も無く、割と穏やかな天気です。北日本や北陸地方では大雪とのこと、ご苦労をお察し申し上げます。


 昨日の節分では皆様も「福は内、鬼は外」と言いながら豆まきをしたり、南南東を向きながら黙々と恵方巻きを食べられましたでしょうか。僕はと言えば、割と信心深いほうですので、ちゃんと日本のしきたりに則りまして、豆まきもやりましたし、恵方巻きも美味しく頂きました。

 ちょっと調べてみました。一説によりますと、鬼祓いに豆が使われるのは、鞍馬山の鬼退治の際、毘沙門天が「目に豆をぶつけるといい」と助言した伝説によるらしいです。鬼の目(魔目)に豆を投げつけることで「摩滅」になるという語呂合わせだったのではないかと言われているそうです。


 今週半ばに師匠の故青山純氏と松山千春さんの東京スタッフのお二方の墓参りに行ってきました。ちょうど墓前の花も枯れかけていたので、近況などぶつぶつと報告しながら良い墓参りが出来たと思います。

 お二人のお墓はどちらも神奈川方面にありまして、その距離は車で20分ぐらいですので、いつも一緒にお参りさせてもらっていますが、この日はだいぶ早起をして午前中に墓参り、その足で寒川神社に参拝、ついでに湘南までドライブ、久しぶりの湘南の海に癒やされました。


 この海を見ていると若かった頃のほろ苦い思い出が蘇ってきて、今だったらもう少し優しく出来たのにとか、タイムトラベラーになって当時の僕に「バカ!そんな時はこうするんだよ」「アホ!もっと下心を隠しなさい」と助言したい・・・などと、しょうもない事を考えながら砂浜を歩く、自称ちょい悪おやじの背中には、きっと深い哀愁が漂っていたことでしょう。あ~、今だったら・・・あの人にも湘南の美味しいうなぎを食べさせたかったな。


0件のコメント

最新記事

すべて表示

今週の水曜日22日に東京の桜は満開となりましたが、平年より9日早く、昨年より5日早いらしいです。しかも、五年連続で全国で一番乗りの満開とのこと、近年の温暖化に加えて大都会が出す排熱の影響もあるのだろうと想像しています。 昨日の東京は冷たい雨で少し肌寒く、今日は曇天ながら気温が25℃近くまで上がり、先ほどからまた雨が降りだして徐々に気温が下がってきました。予報では明日から数日間はまた花冷えとなりそう

2023 WORLD BASEBALL CLASSIC、侍ジャパン優勝、誠におめでとうございます!いや~、日本チーム、ほんと素晴らしかったですね。 これだけ各メディアでも盛り上がっていますので、内容に関しては言わずもがなですけど、誰かが調子を落としていても、それを皆でカバーして勝利する。そして対戦相手への敬意も忘れない侍ジャパン、同じ日本人としてとても誇らしく思います。 ちょっと気が早いのですが、

このところ、ずっと暖かい日が続いていましたが、今日は昨夜からの雨が降り続いて気温も上がらず、久しぶりに寒いです。東京では既に3月14日、史上一位に並ぶ早さで桜の開花宣言が出されましたけど、満開までに少し足踏みという感じでしょうか。 WBCが盛り上がってますね。流石は各球団から選りすぐられた侍ジャパンの選手達、連日の素晴らしい活躍をとても嬉しく思います。準決勝の相手はメキシコと決まったそうで、時差や

bottom of page