top of page
検索

徒然日記「花祭り」

 東京の桜は先日の花冷えの影響で少し長持ちしたようですが、家の近所の桜は8割~9割方散ってきました。

昨年に続き今年も、いわゆる宴会的な花見は自粛した方がほとんどだと思いますけど、

皆様は歩きながらでも満開の桜を愛でることができましたでしょうか・・・。

生命エネルギーが満ちあふれた見事な満開から、一週間程度で儚く散り始める桜花だからこそ昔から日本人に愛されるのですが、一説に桜の花粉に含まれるリンや硫黄を吸収すると体内の疲労物質が消えて健康にも良いとか・・・来年こそはいつも通りの賑やかな花見が出来たら良いですね。


 さて、本日4月8日は『花祭り』、お釈迦様のお誕生日です。

お釈迦様は摩耶夫人の右脇から生まれてくると、すぐに立って七歩進み、右手で天を左手で地をさして「天上天下唯我独尊」と言った。すると天の竜が花と甘露の雨を降らせて、釈迦の誕生を祝福したというのがお釈迦様の誕生ヒストリアだそうです。

花祭りと名付けられたのは明治末で、それまでの正式名称は『灌仏会(かんぶつえ)』または『仏生会(ぶっしょうえ)』と呼ばれていたそうです。


 確か、去年の今頃のブログにもキリスト様のお誕生日は大々的に祝うのに、お釈迦様のお誕生日は何だか地味すぎるので、何方か上手い宣伝方法を考えたら良いのに、というような事を書いたと思います。僕の思いつき提案では、恵方巻を模倣して、この日はインドの方角を向いて黙ってミルクにちなむものを食すと言う趣旨のものでしたけど・・・

(釈迦が苦行で死にそうになっていた時、スジャータという女性が施した乳がゆで回復、直後に悟りを得たことにちなんで)

もし、このブログを仏教界の方と食品業界の方が見られていたら方策を練ってみては如何でしょうか。


 

 予報では来週から東京の日中の気温は一気に25度越えだそうです。週の後半には台風一号の影響が出てくるかもしれませんので、皆様もお気を付けて先ずは健康第一でお過ごしください。

0件のコメント

最新記事

すべて表示

関東(東京)の梅雨入りは平年ならば今日、6月7日だそうですが、本日の東京は晴天になりまして、もう真夏のような陽射しがギラギラと眩しかったです。予報では明日あたりから天気は下り坂になり来週も雨の日が多いようですので、この数日で東京の梅雨入りも確定するのではないかと予想しています。 私事ですが、本日は半年に一度の歯科検診の日でした。歯医者さん(歯科医院)が大嫌いだとこのブログでも何度か書いたことがあり

既に西日本では梅雨入りしたと聞きましたけど、東京の予報でも今週の晴れマークは僅かしかなく、この分だと関東の梅雨入りももう間近ですね。台風2号が沖縄の南あたりを北上中とのこと、これから影響を受けそうな地域の皆様は、暴風、高波、大雨などに用心をお願いします。 八神純子さんのツアー『八神純子 Live 2023 Zepp round 3 』は初日の東京公演(追加公演)と札幌公演の2公演が無事に終了しまし

一昨日から昨日の2日間は、東京も含め日本各地で日中の気温が30℃を越える陽気で、初夏と言うにしても、もう少し手加減してほしいと思うぐらいの暑さになりましたが、今日の東京は雨模様になりまして、あまり気温も上がらず、鉛色の濃い雲が動いていて時折ザッと強めに降ったりと不安定気味な天気になりました。 前回のブログから少し日が空きましたけど、僕は相変わらず元気に毎日を過ごせています。 さて、いよいよ来週から

bottom of page