関東は冷え込みが急に厳しくなりまして、もう冬の入り口を感じます。
さて、以前よりこのブログでも旅に行きたいと書いていました件、長い妄想Go toをやっと脱却です。
このところ地味に楽器を磨いたり金属パーツを取り替えたりのメンテナンス作業をやってたら少し腰が痛くなってきたこともあり、このタイミングでえいっと出発です。
11月になったら吉方位が北西になったので、験担ぎも込めて当初の伊豆から長野県に変更しましたけど、温泉三昧、城郭巡り三昧、信州から幸せな3日間を頂いて帰ってまいりました。
上田城をはじめ千曲川流域の山城跡もいくつか巡りまして、その城が機能していた時代を想像しながら城好きにはたまらない一時でした。
貸し切り状態の露天風呂から夜空を見上げ、ここまでのコロナ騒動を思うとイレギュラーな事ばかりで大変だったと言うけれど、騒動が無ければ目の手術もやってなかっただろうし、こうやって贅沢な時間も過ごせている自分はとっても幸せな部類なんだろうとしみじみ思います。
Go toキャンペーンでお得な旅をさせていただきましたけど、確実にその分は地元のお酒を飲んだので少しは社会経済活動の輪にも加われたような気がします。
PS: Live Scheduleにアップしておりますが、来月は久しぶりにChageさんをサポートします。
MULTI MAX時代に使用していたドラムを当時の質感そのままにメンテナンス&チューニングしましたのでベテランのファンの皆様はそのあたりもお楽しみに。
信州こぼれ話。
魚屋さんがやってる居酒屋を出た後にもう一軒、 Barに立ち寄りました。
後から来た常連らしき地元の若い女の子がマスターにiPadで「今この曲にはまってるんだけど」聞こえてきたイントロは『炎』
普段より2杯は余計に飲んだかも。