top of page
検索

徒然日記(師走)

2019年も最後の月になりました。

一年間が年々、益々早く感じるのは歳のせいでしょうか・・・。


17年ぶりとなるSee-Sawライブのリハーサルは順調でございます。

See-Sawについて少し説明しますと、僕が今現在もライブやレコーディングをサポートしている梶浦由記とソロで活躍しているVocalの石川智晶のユニットで、僕は93年のデビューから02年の最後のライブまでサポートドラムとして携わっていました。

(アマチュア時代は6人編成の女子バンドで、デビュー時は3人、後に一人脱退)

92年に僕が当時の所属事務所から音資料をもらった時、その楽曲と歌声の素晴らしさに即決で「やりたい!」とマネージャーに言ったのを記憶しています。

02年の最後の原宿のライブハウスから17年も経ってからの国際フォーラムのホールA、

しかも僕を含めGuitarの西川進、Bassの高橋Jr.知治、violinの今野均という当時のサポートメンバー4人がそのままいる・・・なかなか感慨深いものがありますが、

15日はしっかり準備諸々整え、いつも通り落ち着いて良い演奏を心がけます。



そうそう、Kalafina の一人、Hikaruがソロデビューでいきなり神奈川県民会館を埋めました。

お誘いを受けながらも僕は会場に行けませんでしたが、梶浦ファミリーとしてとても喜ばしく思います。

僕がいつもHikaruへのメールの最後に添えるのは「地道にこつこつが大事」、彼女はしっかりと自分を持っているので今後もきっと大丈夫でしょう。

来年の梶浦ファンクラブのトーク&ライブにもGuestVocalとして参加してくれますし、また一人家族が戻ってきたようで嬉しいです。


さて、KAI BAND 45th Anniversary Tour は明日から静岡、伊勢です。

こちらも準備怠りなく臨みます。

静岡~伊勢は楽しみな移動日が一日ありますので、またTwitterにてくだらない呟きをするかもですので、興味のある方はお付き合いください。

0件のコメント

最新記事

すべて表示

今週の水曜日22日に東京の桜は満開となりましたが、平年より9日早く、昨年より5日早いらしいです。しかも、五年連続で全国で一番乗りの満開とのこと、近年の温暖化に加えて大都会が出す排熱の影響もあるのだろうと想像しています。 昨日の東京は冷たい雨で少し肌寒く、今日は曇天ながら気温が25℃近くまで上がり、先ほどからまた雨が降りだして徐々に気温が下がってきました。予報では明日から数日間はまた花冷えとなりそう

2023 WORLD BASEBALL CLASSIC、侍ジャパン優勝、誠におめでとうございます!いや~、日本チーム、ほんと素晴らしかったですね。 これだけ各メディアでも盛り上がっていますので、内容に関しては言わずもがなですけど、誰かが調子を落としていても、それを皆でカバーして勝利する。そして対戦相手への敬意も忘れない侍ジャパン、同じ日本人としてとても誇らしく思います。 ちょっと気が早いのですが、

このところ、ずっと暖かい日が続いていましたが、今日は昨夜からの雨が降り続いて気温も上がらず、久しぶりに寒いです。東京では既に3月14日、史上一位に並ぶ早さで桜の開花宣言が出されましたけど、満開までに少し足踏みという感じでしょうか。 WBCが盛り上がってますね。流石は各球団から選りすぐられた侍ジャパンの選手達、連日の素晴らしい活躍をとても嬉しく思います。準決勝の相手はメキシコと決まったそうで、時差や

bottom of page