2019年6月29日読了時間: 2分徒然日記(梶浦一座、ツアーの始まり)昨日は予報を聞いてけっこう荒れる天気になると覚悟していましたけど・・・ちょっと肩すかしでしたけど、なにはともあれ、Yuki Kajiura LIVE TOUR Vol.#15 ~The Junctions of Fiction 2019~がスタートしました。歌ものシリーズの初日が無事に終わってほっとしています。一昨日、自分的にはこそっとKalafinaのKEIKOの復帰の件をツイートしたつもりが、どどっと反応があってびっくりしました。なのでこのブログでこそっと。そりゃ、とても嬉しいですよ、FJとKalafinaのレコーディングから国内外のライブまで、約10年の間、一緒に過ごした時間は長いですから。それに元々、梶ちゃんが彼女がいることを前提にして編曲した楽曲がいっぱいあるのですから、梶浦一座の一員としても純粋に演奏者の一人としても嬉しいです。昨日の市川市文化会館の楽屋裏の廊下をペタペタと楽屋履きで歩くKEIKOを見て、何だか懐かしいような新鮮なような・・・「気持ちの整理に15分かかるな」と本人に言ったら、本人は「なんで?」といたって普通。この際ですからファンの想いも背負って言ってやりましたよ、「あなたが思ってる以上に僕たちはあなたのことを心配してたんだから!」まあ、いろいろあっても家族みたいなもんですから、すぐに慣れてこれが当たり前、いつも通りの空気になってゆくのだと思いますけど、当たり前という事はとても有り難いのだと改めて胸に刻み直し、最後まで気を引き締めて参ります。
昨日は予報を聞いてけっこう荒れる天気になると覚悟していましたけど・・・ちょっと肩すかしでしたけど、なにはともあれ、Yuki Kajiura LIVE TOUR Vol.#15 ~The Junctions of Fiction 2019~がスタートしました。歌ものシリーズの初日が無事に終わってほっとしています。一昨日、自分的にはこそっとKalafinaのKEIKOの復帰の件をツイートしたつもりが、どどっと反応があってびっくりしました。なのでこのブログでこそっと。そりゃ、とても嬉しいですよ、FJとKalafinaのレコーディングから国内外のライブまで、約10年の間、一緒に過ごした時間は長いですから。それに元々、梶ちゃんが彼女がいることを前提にして編曲した楽曲がいっぱいあるのですから、梶浦一座の一員としても純粋に演奏者の一人としても嬉しいです。昨日の市川市文化会館の楽屋裏の廊下をペタペタと楽屋履きで歩くKEIKOを見て、何だか懐かしいような新鮮なような・・・「気持ちの整理に15分かかるな」と本人に言ったら、本人は「なんで?」といたって普通。この際ですからファンの想いも背負って言ってやりましたよ、「あなたが思ってる以上に僕たちはあなたのことを心配してたんだから!」まあ、いろいろあっても家族みたいなもんですから、すぐに慣れてこれが当たり前、いつも通りの空気になってゆくのだと思いますけど、当たり前という事はとても有り難いのだと改めて胸に刻み直し、最後まで気を引き締めて参ります。
徒然日記「桜花の候 2023」今週の水曜日22日に東京の桜は満開となりましたが、平年より9日早く、昨年より5日早いらしいです。しかも、五年連続で全国で一番乗りの満開とのこと、近年の温暖化に加えて大都会が出す排熱の影響もあるのだろうと想像しています。 昨日の東京は冷たい雨で少し肌寒く、今日は曇天ながら気温が25℃近くまで上がり、先ほどからまた雨が降りだして徐々に気温が下がってきました。予報では明日から数日間はまた花冷えとなりそう
祝!WBC 侍ジャパン優勝、おめでとうございます!2023 WORLD BASEBALL CLASSIC、侍ジャパン優勝、誠におめでとうございます!いや~、日本チーム、ほんと素晴らしかったですね。 これだけ各メディアでも盛り上がっていますので、内容に関しては言わずもがなですけど、誰かが調子を落としていても、それを皆でカバーして勝利する。そして対戦相手への敬意も忘れない侍ジャパン、同じ日本人としてとても誇らしく思います。 ちょっと気が早いのですが、
徒然日記「春情の候 2023」このところ、ずっと暖かい日が続いていましたが、今日は昨夜からの雨が降り続いて気温も上がらず、久しぶりに寒いです。東京では既に3月14日、史上一位に並ぶ早さで桜の開花宣言が出されましたけど、満開までに少し足踏みという感じでしょうか。 WBCが盛り上がってますね。流石は各球団から選りすぐられた侍ジャパンの選手達、連日の素晴らしい活躍をとても嬉しく思います。準決勝の相手はメキシコと決まったそうで、時差や