top of page
検索

『YKLvol.#16 ~Sing a Song Tour~』名古屋公演のち呑み鉄こだま号

『Yuki Kajiura LIVE vol.#16 ~Sing a Song Tour~』名古屋2days公演も無事に終了しました。

先ずはこのコロナ禍による幾つものハードルを乗り越えられてライブに参加して下さった

お客様に梶浦由記のFBMの一員として心より感謝申し上げます、ありがとうございました。


早いもので始まってみれば YKL ~Sing a Song Tour~はこれで地方公演が終わり、残すは東京の3公演となりました。(YKL ~Soundtrack Special~は7月18日に大阪公演あります)

ツアーなのに打ち上げも無く、夜の街に飲みにも出れずに寂しいのは否めませんけど・・・

まあ、そんなことは二の次で何はともあれツアーの半分以上はクリア出来たのですから本当に良かったです。


僕は打ち上げが無い分は個人的に別な楽しみを作って楽しんでいます。

今日は名古屋より車窓からの眺めをつまみに呑み鉄、こだま号を楽しみながら帰京しました。

こだま号でもローカル線に比べれば超早く、僕が好きなTV番組の『六角精児の呑み鉄本線 日本旅』のような趣は全然無いけど・・・いつもはのぞみ号で一瞬で通り過ぎる新幹線の駅をゆっくり見ながら、これはこれで楽しい一時を過ごさせていただきました。



梶浦ファンにYKL内輪話を一つ。

本番直前に集まって何かしらの儀式みたいな事をやるアーティストは多く、そのやり方はそれぞれの現場によって様々です。

よくあるのは「気合い入れ」と称し円陣を組んで「気合いを入れる」ですが、YKLの場合は皆で輪にはなれど気合いなど入れません。

YKLでは気合いはむしろ抜くもの、この歳で本番前に気合い入れテンション高めて演奏してもろくな事は無い、リラックスして普段通り、練習通りやることが一番という考えから

座長がその場で思いついた言葉と振りを合わせるだけです。

現在、YKLではその儀式の名称を『団結 Junction』と呼んでおります。



今年の梅雨もそろそろ明けそうな気配ですね。

どうかこのまま、このツアーが無事に千秋楽を迎えられますようにと願うばかりです。

そして来年こそは心置きなく「打ち上げJunction」をやりたいと思います。



初めていただきました名古屋飯のあんかけスパ、実は名古屋公演初日の昼に食しておりました。

スパゲッティ・ハウス ヨコイ 住吉本店の「ミラカン」に海老フリャー1本、食感はスパゲッティとは別ですけど、これはこれでとても美味でございました。

0件のコメント

最新記事

すべて表示

今週の水曜日22日に東京の桜は満開となりましたが、平年より9日早く、昨年より5日早いらしいです。しかも、五年連続で全国で一番乗りの満開とのこと、近年の温暖化に加えて大都会が出す排熱の影響もあるのだろうと想像しています。 昨日の東京は冷たい雨で少し肌寒く、今日は曇天ながら気温が25℃近くまで上がり、先ほどからまた雨が降りだして徐々に気温が下がってきました。予報では明日から数日間はまた花冷えとなりそう

2023 WORLD BASEBALL CLASSIC、侍ジャパン優勝、誠におめでとうございます!いや~、日本チーム、ほんと素晴らしかったですね。 これだけ各メディアでも盛り上がっていますので、内容に関しては言わずもがなですけど、誰かが調子を落としていても、それを皆でカバーして勝利する。そして対戦相手への敬意も忘れない侍ジャパン、同じ日本人としてとても誇らしく思います。 ちょっと気が早いのですが、

このところ、ずっと暖かい日が続いていましたが、今日は昨夜からの雨が降り続いて気温も上がらず、久しぶりに寒いです。東京では既に3月14日、史上一位に並ぶ早さで桜の開花宣言が出されましたけど、満開までに少し足踏みという感じでしょうか。 WBCが盛り上がってますね。流石は各球団から選りすぐられた侍ジャパンの選手達、連日の素晴らしい活躍をとても嬉しく思います。準決勝の相手はメキシコと決まったそうで、時差や

bottom of page