top of page
検索

徒然日記「春時雨」

 東京では先週の前半はもう初夏を思わせるような陽気でしたけど、週末からは冷たい雨が降ったり止んだりで、週が明けてもまだ不安定な様で今日も午後からの雨で少し肌寒さを感じます。


 先週は特に変わった事も無くて相変わらず地味にコツコツの日々ですので、特段なトピックも無いのですが・・・一応、自分の中で週一のブログ更新を目標としていますので、短いと思いますが書きます。まあ、するっと読み流していただければ幸いです。


 私、体調もすこぶる快調で元気に毎日を過ごしていますが、ずっと地下室に籠もる日々にもだいぶ飽きがきましたので、久しぶりに放浪の旅に出たく計画を練っているところです。

まあ、放浪といってもいいとこ2~3日ですので関東甲信静ぐらいですけどね。

 

 皆様は「転地効果」という言葉をご存知でしょうか、僕は最近知ったばかりなのですが、「転地効果」とは日常生活を離れいつもと違う環境に身を置くことで、五感が刺激され、呼吸や消化などを司る自律神経の中枢に作用し、心身が元気になったり、リラックスできる効果を言うそうです。


 そう言えば・・・僕が大好きなKalafinaの代表曲の中に「アレルヤ」という曲がありますけど、確かあの曲は、梶ちゃんがKalafinaツアーの福岡公演に来た時に博多の街や食を満喫して帰京の直後、あっという間に作曲できた様なことを言っていました。「アレルヤ」はまさに転地効果だったのかもしれませんね。


 僕の場合、ドラムはずっと好調をキープ出来ているんですけど、転地効果で益々の超絶好調を期待する欲深い男でございます。


 真面目な話、昨今の自分ではどうすることも出来ない戦争のニュース、ちょっと見聞きするだけでも心が疲弊していく様な気がします。皆様もそれぞれのやり方で心身のバランスをとりながら、少しでも健やかな日々をお過ごしになってください。

0件のコメント

最新記事

すべて表示

師走ですね、2023年も残り一月を切りました。東京も朝の気温が一桁台となりまして、布団から出るには思い切りが必要な季節になりました。 『30th Anniversary Yuki Kajiura LIVE vol.#19-Kaji Fes.2023』武道館2days のリハーサルはかなりハードな内容ではありましたけど、順調に仕上がっております。 有り難くも一般指定席はSOLD OUT、注釈付きで一

11月が今日で終わります。今月の週末はだいたい日本より暖かい国に居たことの影響もあるのでしょうか、もう明日からが師走だなんて・・・時の流れが早すぎて僕の季節感覚は完全に追い抜かれている気がします。 只今、梶浦ファミリーは絶賛『Kaji Fes.2023』のリハーサル期間でございます。トータル曲数が多いこともあって、かなりハードになるのは織り込み済みです。その分いつも以上に身体のケアをしつつ睡眠も十

bottom of page