top of page

Blog

検索

 2024年も大晦日となりました。あと十数時間で令和六年が幕を閉じようとしています。


 ざっと今年をふり返ってみますと、『Chage Billboard Live 65to 66』からスタートし、『Yuki Kajiura LIVE vol.#20~日本語封印20th Special~』や『Chage Live Tour 2024~ちゃげっていうひと~』などを経て『Chage Billboard Live 66to 67』で締める良い流れだったように思います。

 9月に2日間で開催された「Fate/stay night」20周年記念コンサートはChageさんのツアー期間と重なってかなり大変ではありましたけど、勝手知ったる梶浦曲はもちろん楽しかったのですが、深澤秀行さんの曲も独特の七拍子の緊張感ががクセになりそうなくらい面白かったです。

 11月には『Yuki Kajiura LIVE vol.#20~Asia Tour 20th Special SETLIST~』での広州、上海、タイ、マレーシアと転戦しました。初上陸のタイやマレーシアは11月も後半に34℃もあって、移動時間も長いので海外公演は国内よりも体調管理には気を付けなければと改めて思いました。

 『KAI BAND 50TH ANNIVERSARY TOUR「CIRCUS & CIRCUS」』は12/1の東京公演のみの参加とはなりましたけど、記念すべき50周年ツアーに一本でも参加出来て良かったです。


 僕もいい年齢になってきましたので、近年ではスケジュールが空いているからといって何でも詰め込むことはしません。一つ一つの仕事に最高のパフォーマンスを出すことに重きを置くと、それなりの準備期間も必要だと考えます。特に僕の場合、ライブでは暗譜した方が断然演奏が良くなるので出来るだけ暗譜することにしていますけど、暗譜でいくとなれば、ツアー期間中それを維持するための練習が欠かせないので、それが相乗的に演奏のより深化にも繋がっている思います。

 ただ、レギュラーとしてやらせてもらっている現場が同時期に重なれば、そうも言ってられません。重なる時は重なる、空くときは空く、等分に均せないのがこの仕事の常ですけど、総じて今年もマイペースで沢山のドラムを叩かせていただきまして、本当に有り難い事だと思っています。


 年頭のブログに「先ずは健康第一でこつこつと練習を積み重ねながら少しでもスキルアップしたいと思います。どの現場も誠心誠意で丁寧な演奏を心がけて参ります」という抱負を書きました。手前味噌にはなりますけど、自分なりに抱負は達成できたと言っても良いと思っています。


 今年のブログはこれを含めて46の記事でしたので、一週間に一度の更新には少し足りませんでしたけど、その都度での僕の思いを正直に綴ったつもりです。皆様にとって何か興味をそそるような記事が一つでもあったとしたら幸いに思います。


 最後に、このブログを読んでくださった皆様、ライブへ足を運んでくださった皆様、配信映像を観ててくださった皆様、差し入れやプレゼントをくださった皆様、陰ながら応援してくださった皆様、僕のドラムを聴いてくれた全ての皆様へ、

 2024年も皆様のおかげで素晴らしい一年となりました。心より感謝いたします、ありがとうございました。皆様も良いお年をお迎え下さい。

 既に私、東京に戻っておりますけど、歳晩の大阪シリーズの第二弾を書こうと思います。


 食い道楽巡りで摂取したエネルギーを少しでも消費しようと良く歩きましたが、こうやって大阪の街を歩いてみますと、あちこちに忘れかけた昔の思い出の欠片が落ちているもので(あ~、あのアーティストをサポートしている時はこのホテルが常宿で、この辺りではよく飲んだなぁ)(あ、ここにはまだバーがあるんだ、名前が変わってるから経営者が替わったのかな)(あの当時のアルバイトのお姉さんがいるわけもないだろうけど、今頃どうしているのだろうか)とか・・・・・・・少々ノスタルジックな気分にも浸りつつ楽しいプチ大阪の旅でした。


 やっぱり日本の第二の都市、僕も長くこの仕事をやらせてもらっています。必然的に自分がやっていたバンドやいろんなアーティストのサポートで良く来ていますから、独り大阪の街を散策すると悲喜こもごも沢山の事を思い出します。昔の若い頃を今思い返せば、旅の恥はかき捨て的な若気の至りや失礼が沢山あった気がします。その時に縁があった方にこのブログを見ている方はいらっしゃらないかもしれませんが、もう連絡をとる術もありませんので、その節は若気の至りだったとお許し願えれば幸いです。



 

 さて、いよいよ年の瀬も押し迫ってまいりました。暦的に年末年始は長く連休が取れる方が多いのではないでしょうか。僕は年始の4日、5日がChageさんの『Chage Billboard Live 66 to 67:Echoes of Friendship with Yuko Ishikawa』ですので、その準備もありますし完全に仕事の火を落とすわけにはいきません。いつも通りしっかり準備を整えて2025年の最高のスタートを切りたいと思っています。


 皆様もインフルエンザには十分お気を付けて、先ずは健康第一にて良い2024の年末をお過ごしください。

 2024年のクリスマスを皆様はどのように過ごされていますでしょうか。僕は大阪滞在中にて気儘な食い道楽と独りを楽しんでおります。


 新世界にて本場の串カツをいただきました。初めて行った串カツの「八重勝」さん、平日10時半の開店前から既に行列が出来ていて驚きましたけど、その理由も納得の串カツ屋さんでございました。もちろん味も素晴らしく美味いのですが、海鮮、肉、野菜、チーズから紅ショウガまで豊富なネタの揚げ方、満員の客のさばき方までも洗練された職人技を見させていただきながら、午前中からとっても美味しいビールを飲ませていただきました。


 その後、高所恐怖症なので少々ビビりながらも何十年ぶりかの通天閣に上り、四天王寺を巡ったあと、ビビりついでにあべのハルカス展望台にも上ってきました。さっきまで足がすくんでいたはずの通天閣なのに、ハルカスから見降ろせばば何と低いこと。


 やっぱり歴史好きですから、上から一望できる上町台地を見て真っ先に思い浮かぶのは大阪冬の陣、夏の陣です。あっちから徳川方が進軍してきて、こちら側に豊臣方の真田軍が待ち構え・・・・・・などと楽しい想像の世界に浸りつつ大阪を満喫しております。



bottom of page