top of page
検索

『Tribute to SANTANA 2023』

更新日:11月2日

 PercussionのMac 清水さんからのお誘いで始めた『Tribute to SANTANA Live』も今回の高円寺JIROKICHIで4回目となりました。


 Macさんに誘われた時には 、SANTANAと言えば「哀愁のヨーロッパ」ぐらいしか思い浮かばなく、ドラムにもラテン系のルーツがない僕に何でだろう?と大いに疑問があったのですが・・・・・・僕がまだ19歳で故青山純の弟子時代にGuitaristの森園勝敏セッションで師匠と一緒に鬼のようなリズムを叩き出していたMacさんを見ている僕が「いやです」とは言えるわけもなく、不安がたっぷりありつつもお受けしました。

 今となってはどうでもいいのですが、もしかしたら僕の髪型がSANTANAで長年ドラムを叩いていたマイケル・シュリーヴの若い頃に似ていたからなのかも。


 そんな不安いっぱいで始めたTribute to SANTANAですけど、ラテンのリズムになかなかの苦戦を強いられながらも、自分なりにYouTubeなども見て勉強しまして、やっと何とか形にできてきたような気がしています。まあ、どうやってもロック風味は強めなんですけど、勉強の機会をくれたMacさんには感謝しています。


セットリスト

【一部】

Jungle Strut

Samba Pa Ti

Batuka

Samba de Sausalito

Toussaint L'Overture


【二部】

Hope You're Feeling Better

Everything's Coming Our Way

Black Magic Woman

Oye Como Va

Everybody's Everything

Dance Sister Dance


【アンコール】

The Game of Love


【出演】

稲葉政裕( gt,cho )

石黒彰(key,cho)

岡沢茂 (ba, cho)

佐藤強一(dr)

little stone Ritsuya Jr (cong)

Mac 清水(timb,bong,perc)

高尾直樹 (vo,per)

小林夕夏 (vo)

1件のコメント

最新記事

すべて表示

師走ですね、2023年も残り一月を切りました。東京も朝の気温が一桁台となりまして、布団から出るには思い切りが必要な季節になりました。 『30th Anniversary Yuki Kajiura LIVE vol.#19-Kaji Fes.2023』武道館2days のリハーサルはかなりハードな内容ではありましたけど、順調に仕上がっております。 有り難くも一般指定席はSOLD OUT、注釈付きで一

11月が今日で終わります。今月の週末はだいたい日本より暖かい国に居たことの影響もあるのでしょうか、もう明日からが師走だなんて・・・時の流れが早すぎて僕の季節感覚は完全に追い抜かれている気がします。 只今、梶浦ファミリーは絶賛『Kaji Fes.2023』のリハーサル期間でございます。トータル曲数が多いこともあって、かなりハードになるのは織り込み済みです。その分いつも以上に身体のケアをしつつ睡眠も十

bottom of page