top of page
検索

パレード始まります!

更新日:2022年6月18日

 梅雨の真っ只中ではありますが、6月も半ばを過ぎて東京は昨日から蒸し暑くなってきました。まだ厚い雲に陽射しは隠れていますけど、時折覗く太陽にはギラギラと燃える夏のエネルギーが感じられます。


 さて、いよいよ明日から『Yuki Kajiura LIVE vol.# 17~PARADE~』のスタートです!手前味噌ではありますけど、過去最高の準備が出来たと思っています。明日からいつも通り落ち着いて過去最高の演奏を目指します。


 いつもリハーサルで思うのですが、演奏陣もVocal陣も前年よりもスキルが上がっていて感心します。そこで、ツアー期間中のこのブログで『僕から見た梶浦ファミリー』と題しまして、ランダムに僕目線から見た梶浦ファミリーを紹介しようと思います(現在、少しアルコールが入って思いついた企画なので信用しないでください)




~シリーズ『僕から見た梶浦ファミリー』第一弾、歌姫のKAORI~

 KAORIは中学生の時から梶ちゃんと同じ事務所所属だったので、2002年のSee-Saw 原宿アストロホールをセーラー服で見ていたらしい。ファミリーの中では最若手だけど、芸歴は超ベテラン、笑

 元々、歌唱力は抜群で素晴らしかったのですが、近年とみに良くなったと感じるのは、人間関係を含め色々な経験を積んだ上で努力をした結果でしょう。歌声に艶感が出てきた事で歌に奥行きが出てきて表現力が増したと感じます。

 余談ですが、リハの休憩中の雑談で、僕が「KAORIのラインライブの『かおちゃんねる』を見ていて、投げ銭したいけどやり方が分からない」と言ったら、Violinの今野君が「今、直接渡せばいい」・・・パパ活じゃないんだから、それは僕の美学と筋が違うと、笑

 何にしろKAORIは素晴らしいVocalistであり、また歌以外でも様々な企画事を立ち上げてこなせる多才な大人の女性に成長したと思います。



~シリーズ『僕から見た梶浦ファミリー』第二弾、Manipulatorの大平佳男~

 梶浦音楽を全て人力の生演奏で再現しようとすれば、一回のライブに50人でも足りないでしょう。ステージ上のミュージシャンの奏でる音だけでは足りない音を、得意のコンピューターを駆使して最適なバランスで融合させる、このチームには無くてはならない優秀な男です。

 演者の動きやお客さんの反応を見つつ、曲間をコントロールする大事な役目も担っていますが、梶浦音楽はその曲の最後の音の余韻を閉じるまでが一曲、その点は僕と大平君が照明ともタイミングを合わせ大事にして培ってきたことでもあります。

 我々が絶大な信頼を寄せるManipulator です。

0件のコメント

最新記事

すべて表示

今週の水曜日22日に東京の桜は満開となりましたが、平年より9日早く、昨年より5日早いらしいです。しかも、五年連続で全国で一番乗りの満開とのこと、近年の温暖化に加えて大都会が出す排熱の影響もあるのだろうと想像しています。 昨日の東京は冷たい雨で少し肌寒く、今日は曇天ながら気温が25℃近くまで上がり、先ほどからまた雨が降りだして徐々に気温が下がってきました。予報では明日から数日間はまた花冷えとなりそう

2023 WORLD BASEBALL CLASSIC、侍ジャパン優勝、誠におめでとうございます!いや~、日本チーム、ほんと素晴らしかったですね。 これだけ各メディアでも盛り上がっていますので、内容に関しては言わずもがなですけど、誰かが調子を落としていても、それを皆でカバーして勝利する。そして対戦相手への敬意も忘れない侍ジャパン、同じ日本人としてとても誇らしく思います。 ちょっと気が早いのですが、

このところ、ずっと暖かい日が続いていましたが、今日は昨夜からの雨が降り続いて気温も上がらず、久しぶりに寒いです。東京では既に3月14日、史上一位に並ぶ早さで桜の開花宣言が出されましたけど、満開までに少し足踏みという感じでしょうか。 WBCが盛り上がってますね。流石は各球団から選りすぐられた侍ジャパンの選手達、連日の素晴らしい活躍をとても嬉しく思います。準決勝の相手はメキシコと決まったそうで、時差や

bottom of page