top of page

悩む物販奉行

  • 執筆者の写真: 佐藤強一
    佐藤強一
  • 2020年4月9日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年5月20日

 いつの間にか桜の花はまばらとなり、この春にやり場のない虚しさを感じつつ不自由な日々を送られている方も多いかと思いますが、この緊急事態宣言で収束に向かうことを切に願うばかりです。

 5月2日(土)にBlues Alley Japanにて開催を予定しておりました『FBM Special Live 2020』も8月22日(土)へと延期、振替が決まりました。

5月22日(金)の大阪JANUS公演に関しましては現段階ではこのままですが、今後の状況を見ながら慎重に判断していきたいと思っております。

 FBMの物販奉行としては既に品物とデザインも決まりまして、あとは数量を・・・という段階でグッズ製作会社さんにスケジュールの変更をお願いしたところです。

状況次第では5/22の大阪が開催されたとしても、出来るだけ人と人の接触を減らす意味合いから会場での物販の一切を止める可能性も考えております。

 FBMのグッズはライブ会場でしか買えない、そうしてきた理由は本業ドラマーの僕が通販に対応できるか不安なこともありますが、わざわざFBMライブに足を運んで下さったお客様への感謝から特典的な意味でもありました。

それ故に僕達もたまに本家Yuki Kajiura LiveでFBMTシャツを着ているお客さんを見つけると「おっ、あのライブに来てくれた人だ」と何だか親近感が湧いてくる嬉しさもありました。

しかし、このままではグッズの入ったの段ボールを抱えて毎夜、枕を濡らす自分も想像出来なくもありませんので、今回ばかりは通販の道を模索しております。

諸々、準備が整った暁にはまたお知らせいたしますので、何卒よろしくお願いいたします。


いつもの余談ですが、

外飲み出来ない現状で僕の今の楽しみの一つが夜ちびちびやるウイスキーとなっていますが、ネット注文した台湾のKavalanウイスキーはまだ到着せず。

頂き物の大好きなウイスキーBOWMORE(ボウモア)が残りボトル半分と心細くなってきたので、今宵は月でも愛でながらの日本酒がいいかなと思っています。

家飲みが増えたせいか、ウイスキーにしても日本酒にしても最近はその酒の素性を気にして飲むようになりましたが、お酒は造られた風土や歴史などの背景を感じながら飲むとより一層美味しくなりますね、と書いたとこで雨が降ってきたかも・・・


諸々、酒でも飲まずにやってられるか~!という気持ちが無いわけではありませんけど、

はい、休肝日も入れながら飲み過ぎないようにします。

 
 
 

最新記事

すべて表示
徒然日記「緑風の候 2025」

ゴールデンウィークの後半、皆様は如何お過ごしでしょうか。僕は以前のブログにも書いた通り元々が暦に縛られない生業ということもありまして、わざわざ人出が多い時期に混雑するような場所はだいたい避けるような性分ですけど、ニュースなどで聞くところによりますと、昨今の大勢のインバウンド...

 
 
 
徒然日記「若草の候 2025」

まだ4月ですけど、先週からもう初夏のよな陽気が続いています。昨夜のウォーキングは半袖で出てみましたけど、それでも帰宅の頃には汗びっしょりになりました。  途中、道端の草むらから聞こえてくる「ジィーーー」と虫の声に、季節の移り変わりを実感しますが、どんな姿の虫なんだろうかとネ...

 
 
 

Comments


©SATO KYOICHI.ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page