top of page
検索

徒然日記「清秋の候 2022」

 関東は昨日から晴れて今日も気持ちの良い秋晴れとなっています。今朝の気温は一桁台まで下がりまして、寒さで起床後の着替えが自然と素早くなってきた今日この頃です。


 先日の事、大分の知人からお酒とともにカボスや銀杏が届きました。ずっしりとした重量感で艶のある高級カボスを手にとって、僕が最初に思ったのは秋刀魚が食いたい、笑。

 カボスはどんな料理にもさっぱりした爽やかな風味を足してくれて、それでいて料理本体の味を邪魔しないので大好きなのですが、中でも焼き魚にはベストマッチだと思います。


 ここ数年、秋刀魚は不漁が続き、今年も去年よりは少し良いぐらいで豊漁にはほど遠いとは聞いてましたので、まあ、ダメ元で近所の大型スーパーに寄ってみたら、ちょっと小振りだけど、1匹100円、お一人様5匹までで売ってました。

 焼き秋刀魚にたっぷりとカボスを搾り、つでにハイボールにもカボスを搾って、煎った大粒の銀杏も一品に加えての秋の味覚に舌鼓を打つ、食欲の秋を満たす贅沢な夕飯でございました。(ちなみに今年の初秋刀魚、小振りで少し見栄えはしませんけど、その分食べやすくて味はとても美味しかったです)


 さあ、これからが「天高く馬肥ゆる秋」の本番ですね、しばらくこの好天が続く予報ですので、一年で一番良い季節の到来だと思います。食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、行楽の秋・・・各々がいつも通り普通に楽しむだけでコロナで傷ついた日本経済を回すことにも繋がって一石二鳥ではないでしょうか。

 私個人的に絶対行かなければと思っているのは、東京国立博物館創立150年記念「国宝、東京国立博物館のすべて」史上初、国宝89件を公開・・・もう涎が出そうな内容ですので丸一日、足が棒になる覚悟ですけど、この秋の楽しみの一つにしています。皆様も先ずは健康第一で、それぞれの秋を楽しんでください。

1件のコメント

最新記事

すべて表示

今週の水曜日22日に東京の桜は満開となりましたが、平年より9日早く、昨年より5日早いらしいです。しかも、五年連続で全国で一番乗りの満開とのこと、近年の温暖化に加えて大都会が出す排熱の影響もあるのだろうと想像しています。 昨日の東京は冷たい雨で少し肌寒く、今日は曇天ながら気温が25℃近くまで上がり、先ほどからまた雨が降りだして徐々に気温が下がってきました。予報では明日から数日間はまた花冷えとなりそう

2023 WORLD BASEBALL CLASSIC、侍ジャパン優勝、誠におめでとうございます!いや~、日本チーム、ほんと素晴らしかったですね。 これだけ各メディアでも盛り上がっていますので、内容に関しては言わずもがなですけど、誰かが調子を落としていても、それを皆でカバーして勝利する。そして対戦相手への敬意も忘れない侍ジャパン、同じ日本人としてとても誇らしく思います。 ちょっと気が早いのですが、

このところ、ずっと暖かい日が続いていましたが、今日は昨夜からの雨が降り続いて気温も上がらず、久しぶりに寒いです。東京では既に3月14日、史上一位に並ぶ早さで桜の開花宣言が出されましたけど、満開までに少し足踏みという感じでしょうか。 WBCが盛り上がってますね。流石は各球団から選りすぐられた侍ジャパンの選手達、連日の素晴らしい活躍をとても嬉しく思います。準決勝の相手はメキシコと決まったそうで、時差や

bottom of page