top of page
検索

徒然日記「清秋の候 2022」

 関東は昨日から晴れて今日も気持ちの良い秋晴れとなっています。今朝の気温は一桁台まで下がりまして、寒さで起床後の着替えが自然と素早くなってきた今日この頃です。


 先日の事、大分の知人からお酒とともにカボスや銀杏が届きました。ずっしりとした重量感で艶のある高級カボスを手にとって、僕が最初に思ったのは秋刀魚が食いたい、笑。

 カボスはどんな料理にもさっぱりした爽やかな風味を足してくれて、それでいて料理本体の味を邪魔しないので大好きなのですが、中でも焼き魚にはベストマッチだと思います。


 ここ数年、秋刀魚は不漁が続き、今年も去年よりは少し良いぐらいで豊漁にはほど遠いとは聞いてましたので、まあ、ダメ元で近所の大型スーパーに寄ってみたら、ちょっと小振りだけど、1匹100円、お一人様5匹までで売ってました。

 焼き秋刀魚にたっぷりとカボスを搾り、つでにハイボールにもカボスを搾って、煎った大粒の銀杏も一品に加えての秋の味覚に舌鼓を打つ、食欲の秋を満たす贅沢な夕飯でございました。(ちなみに今年の初秋刀魚、小振りで少し見栄えはしませんけど、その分食べやすくて味はとても美味しかったです)


 さあ、これからが「天高く馬肥ゆる秋」の本番ですね、しばらくこの好天が続く予報ですので、一年で一番良い季節の到来だと思います。食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、行楽の秋・・・各々がいつも通り普通に楽しむだけでコロナで傷ついた日本経済を回すことにも繋がって一石二鳥ではないでしょうか。

 私個人的に絶対行かなければと思っているのは、東京国立博物館創立150年記念「国宝、東京国立博物館のすべて」史上初、国宝89件を公開・・・もう涎が出そうな内容ですので丸一日、足が棒になる覚悟ですけど、この秋の楽しみの一つにしています。皆様も先ずは健康第一で、それぞれの秋を楽しんでください。

1件のコメント

最新記事

すべて表示

だいぶ長引いた今年の残暑でしたけど、この頃では日が落ちるとだいぶ過ごしやすくなりました。夜のウォーキングをしていましても、肌から感じる空気の質と耳から入る秋虫の声がやっと違和感なくマッチしてきた感じがします。ただ、明日の東京の日中はまた真夏日の気温になるとか、季節の変わり目ですので皆様も体調には十分お気を付け下さい。 『Chage Live Tour 2023 WINDY ROAD』は福岡、大阪公

今年の夏の暑さは尋常ではなかったですね。9月半ばを過ぎてもこの残暑ですから、皆様も身体的にも精神的にもだいぶ負担がかかったのではないでしょうか。東京の週間予報を見ますと、やっと明日あたりから最高気温が30℃を下回る日が続くようですけど、秋らしい爽やかな空気が待ち遠しい今日この頃です。 私事ですが、毎年恒例の健康診断に行ってまいりまして、今年も全ての項目で良好という結果でホッとしています。身体が健康

bottom of page