top of page
検索

徒然日記「酷寒の候 2023」

 今週の10年に一度とも言われる記録的大寒波、ニュースで大雪による各地の交通障害や石川県能登地方の断水の映像も見ましたが、皆様はご無事だったでしょうか。北日本の日本海側から北陸~山陰までは、これからも大雪で吹雪くところもあるとか、この寒波はもう少し続くようですので、くれぐれも用心なさってください。


 雪国の方からは笑われそうな気もしますけど、東京でも最低気温が-3℃まで下がりまして超寒いです。前回のブログに書きました浴室暖房換気扇の件、幸いに今回の大寒波の直前の交換が間に合いまして、新型機種で浴室が暖まるのも早くなり、一番寒い時にヒートショックの心配もなく快適な入浴が出来て本当に助かりました。


 話は変わりますが、 昨年から六十の手習い的に練習を始めた新たな奏法(バスドラムのツインペダル奏法)は、実践で使えるようになるにはまだまだ遠い道のりなんですけど、始めた当初に比べれば少しずつ感覚が掴めてきた気がしています。まあ、現時点で僕がやっている音楽にツインペダルが必要だという楽曲は無いのですが、ツインペダルでのアプローチが選択肢に入れば、部分的に応用出来る曲もありそうで、その分ドラマーとしての幅を広げることに繋がるかもと期待をしています。

 今はこつこつと練習のみのツインペダルですが、地道に頑張って実践で使えるように習得したいと思っています。


 さて、一月ももう残り僅かとなりました。まだまだ寒い日は続くでしょうけど、二月になれば少しづつ春の気配を感じられる日も増えてくると思います。予想以上に長く苦しめられた新型コロナ騒動も、漸く5月に感染症法の分類が2類から5類へと引き下げられる事が決定したようですが、ウイルスが消えて無くなったわけでもありませんので、基本的な用心はしつつも、早く社会経済活動が正常で活発になるよう願っています。

0件のコメント

最新記事

すべて表示

今週の水曜日22日に東京の桜は満開となりましたが、平年より9日早く、昨年より5日早いらしいです。しかも、五年連続で全国で一番乗りの満開とのこと、近年の温暖化に加えて大都会が出す排熱の影響もあるのだろうと想像しています。 昨日の東京は冷たい雨で少し肌寒く、今日は曇天ながら気温が25℃近くまで上がり、先ほどからまた雨が降りだして徐々に気温が下がってきました。予報では明日から数日間はまた花冷えとなりそう

2023 WORLD BASEBALL CLASSIC、侍ジャパン優勝、誠におめでとうございます!いや~、日本チーム、ほんと素晴らしかったですね。 これだけ各メディアでも盛り上がっていますので、内容に関しては言わずもがなですけど、誰かが調子を落としていても、それを皆でカバーして勝利する。そして対戦相手への敬意も忘れない侍ジャパン、同じ日本人としてとても誇らしく思います。 ちょっと気が早いのですが、

このところ、ずっと暖かい日が続いていましたが、今日は昨夜からの雨が降り続いて気温も上がらず、久しぶりに寒いです。東京では既に3月14日、史上一位に並ぶ早さで桜の開花宣言が出されましたけど、満開までに少し足踏みという感じでしょうか。 WBCが盛り上がってますね。流石は各球団から選りすぐられた侍ジャパンの選手達、連日の素晴らしい活躍をとても嬉しく思います。準決勝の相手はメキシコと決まったそうで、時差や

bottom of page