top of page

『YKL vol.# 17~PARADE~』第一行進、第二行進、終了。

  • 執筆者の写真: 佐藤強一
    佐藤強一
  • 2022年6月21日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年6月23日

『Yuki Kajiura LIVE vol.# 17~PARADE~』は初日、2日目とTOKYO DOME CITY HALL 公演を無事に終了しました。両日とも満員御礼ということで、足を運んで下さった沢山のお客様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。


 今回はこの二公演のみの出演となりますが、昨年に続いてのGuest VocalのAimerさん、初日は『花の唄』『I beg you』『朝が来る』、2日目は『春はゆく』『wonderland』『朝が来る』、梶浦曲の計5曲を演奏させていただきました。毎度、Aimerさんの超絶素晴らしい歌声に僕らも演奏者冥利につきますが、この曲達は我々FBMがレコーディングから演奏した曲ですから、梶浦由記をサポートするFront Band Membersとして恥ずかしい演奏は出来ません、毎回、本家本元のプライドをかけて演奏しています。


 今日は、ほぼ廃人状態でしたけど、2日間のライブ音源を聴き返しました。自分なりにしっかりと準備を整えて臨みましたので、もちろん細かい修正点はありますけど、大旨は満足のいく演奏が出来たと思っています。次の大阪公演では、こちらも楽しみにしているGuest Vocal でASCAさん、JUNNAさんの登場です!少し日が空きますけど、体調も含めしっかり調整して過去最高の演奏をしたいと思います。



~シリーズ『僕から見た梶浦ファミリー』第三弾、Percussionの中島オバヲ~

 梶浦曲の冒頭、それは山であったり川であったり、田園風景や森をそよぐ風さえも、はたまた天国から地獄まで・・・曲の空気感を一瞬で醸し出すセンス抜群のPercussionistです。もちろん、革ものを叩けばアップテンポ曲の推進力は増し増しで、もうこのチームには不可欠な存在になりました。たぶん、お客さんも大好きだと思いますけど、主にサビや大サビ部分で一心不乱に振るシェケレ(大きな瓢箪みたいな物に大小ビーズ付の網がかかったやつ)、音的にも見た目も躍動感抜群で、我々ファミリーの大好物です。

 ファミリーの中では比較的新しいお友達ですけど、是永さんと同じ大学の一つ先輩ですので、僕との付き合いは古く、まだ十代の終わり頃から頼りにしている兄貴分です。

 余談ですけど、オバヲさんの学生時代の彼女がとっても素敵な方で、僕は大した用事も無いのに、当時のオバヲさんのアパートにその方といらっしゃる時を狙って遊びに行っては、手料理を食べさせてもらっていました。オバヲさん、本当に腹も減ってたんですけど・・・すみません。


ree













森羅万象を奏でるオバヲさんの打楽器群。 

 
 
 

最新記事

すべて表示
徒然日記「立秋の候 2025」

立秋を過ぎて暦の上では秋の始まりということにはなりますけど、まだまだ厳しい残暑の日々は続きそうです。ただ、このところ朝晩は若干気温が下がってきて、昨夜のウォーキング中でも所々に秋の虫の音が聴こえてきましたので、もう猛暑のピークを越えたかもしれないと思うのは希望的観測でしょう...

 
 
 
徒然日記「盛夏の候 2025」

いつの間にかもう8月に突入ですね。東京は台風9号の影響で一瞬だけ涼しくてほっとする日がありましたけど、すぐに猛暑復活で今日も暑くなりそうです。お盆を過ぎた頃には秋の虫が鳴き始めて夏の終わりが見えてくる・・・・・・って、きっとそんなに甘くもないでしょうね。...

 
 
 
徒然日記「盛夏の候 2025」

このところ、スケジュールが立て込んでブログを書く余裕が無かったのですが、 『Chage Billboard Live 67 to 68』の夏バージョンが終わり、 『Yuki Kajiura Live vol.#21~60...

 
 
 

Comments


©SATO KYOICHI.ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page