top of page

徒然日記「本厄払い」

  • 執筆者の写真: 佐藤強一
    佐藤強一
  • 2022年9月17日
  • 読了時間: 2分

 私事ですが、今年2022年、僕の年齢は本厄ということで(前厄という説もあるようですが)前々から行かなくてはと思っていた神奈川県寒川町の寒川神社へ厄払いに行って参りました。


 寒川神社様のホームページに『厄年とは、私たち日本人が長い間かけて経験的に学んだ生活の知恵です。厄年と呼ばれる時期には、精神的にも肉体的にも大きな転換期、人生の区切りがあり、この人生の節目を、健康に過ごすための転ばぬ先の杖として、お祓いをし、厄災を除こうとするのが厄除の御祈祷です。』と記載があります。言われてみれば僕自身、ちょうどこの歳になる少し前ぐらいから、確かに思い当たることがありましたので、寒川大明神様にしっかりと厄を祓っていただきました。

 

 気分的な作用もあるのでしょうけど、不思議なもので厄払いが終わると何か憑きものが落ちたように肩の軽さを感じまして、清々しい気持ちになります。僕の人生最後の厄年を無事に祓っていただきましたので、これで後顧の憂いなく、またこつこつと精進していこうと思います。

 ちなみに、おみくじは末吉、『もえ出ずる若葉の色ぞ美しき 花さき実る末も見えつつ』次第次第に運が開けて盛んになるが、一足飛びに事をしようとするな、とのことなので、今まで通りにじっくりやっていきます。


 さて、多くの方がこの三連休を楽しみにしていたと思いますけど、タイミング悪く台風14号が九州に近づいていますね。旅行、行楽などを計画変更せざるを得なかった方々は本当に残念だと思いますが、命あっての物種ですから、皆様も暴風や大雨、高潮などにも、十分に用心をなさってください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
徒然日記「立秋の候 2025」

立秋を過ぎて暦の上では秋の始まりということにはなりますけど、まだまだ厳しい残暑の日々は続きそうです。ただ、このところ朝晩は若干気温が下がってきて、昨夜のウォーキング中でも所々に秋の虫の音が聴こえてきましたので、もう猛暑のピークを越えたかもしれないと思うのは希望的観測でしょう...

 
 
 
徒然日記「盛夏の候 2025」

いつの間にかもう8月に突入ですね。東京は台風9号の影響で一瞬だけ涼しくてほっとする日がありましたけど、すぐに猛暑復活で今日も暑くなりそうです。お盆を過ぎた頃には秋の虫が鳴き始めて夏の終わりが見えてくる・・・・・・って、きっとそんなに甘くもないでしょうね。...

 
 
 
徒然日記「盛夏の候 2025」

このところ、スケジュールが立て込んでブログを書く余裕が無かったのですが、 『Chage Billboard Live 67 to 68』の夏バージョンが終わり、 『Yuki Kajiura Live vol.#21~60...

 
 
 

1 Comment


a-kwemi.k
Sep 27, 2022

寒川神社〜強一さんから八方除❓の神社と聞いて行ってみたくて以前に2度行きました。

初めて行った時、せっかくなので祈祷を。と、申込み用紙に住所、氏名、祈祷事を。

東京近郊でも、関東地区でもない私で、なぜこちらに?と、ちょっと不思議そうに😅

久々に又、行ってみたいな😉

と、毎年お正月には家の神棚には寒川神社の御札が祀られてます😌


まろん


Like

©SATO KYOICHI.ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page