top of page

Blog

検索

 落ち葉舞い散る深秋の候、東京近郊の山々でもあざやかな紅葉が見られる時期になったと思いますが、今日の東京は午後から生憎の雨模様となりまして、冷たい雨が降っています。 

 何と、あと十日もすればもう師走だと言う・・・月日の流れが早すぎて、頭の中で一度確認しないと実感が湧かないのは僕だけでしょうか。これから冬に向けて寒くなる一方ですね、皆様も体調など崩されませんようにご自愛ください。



 Twitterにも書きましたが、LiSAさんのNew Album『LANDER』にて、一番弟子のターキーと僕の演奏曲が師弟で収録となりまして、とても嬉しかったです。(まあ、僕の演奏曲は「炎」「明け星」「白銀」ですから、梶浦由記様様なのですが)ターキーが演奏した「HADASHi NO STEP」は、我が弟子ながらとても素晴らしい演奏&音で、何だか鼻が高くなった気分です。


 ターキーと初めて会ったのは、もう30年も前になりますが、当時、専門学校生だったターキーが実習として、デビューしたばかりの「See-Saw」の現場にスタッフとして派遣されてきたのがきっかけでした。(たぶん、梶ちゃんも憶えていると思いますけど)

 話しをしてみるとドラマー志望とのことで、仕事は要領よく、ユーモアもあって機転が利く感じを気に入りまして、レコーディングやSuzy Cream Cheeseなどの現場に僕個人のアシスタントとして呼ぶようになりました。


 僕の師匠である故青山純氏が「見て、聴いて学べ」という方でしたので、僕もターキーに具体的な技術などを教えたわけではありませんけど・・・僕のドラミングを見て聴いて、何か学び得る事があったとすれば、師匠として本望であり光栄に思います。今後も更なる上を目指しながら、お互いに良いドラマー人生を歩んでいけたら幸いに思います。


 余談ですが、釣りに関しては、師弟逆転、香川県の丸亀出身のターキーは堤防を走るフナムシ(ちょっと姿がGに似ていて、超すばしっこいやつ)ひょいと手で掴み、それを餌にして黒鯛を狙う、その素早さと頼もしさに、僕は尊敬の念を抱かずにはいられませんでした、笑



追伸 遅くなりましたが、Live Scheduleに『KAI BAND Christmas Dinner Show 2022 「SHOW MUST GO ON Ⅱ」』と『 Chage Billboard Live “64 to 65” 』の詳細をアップしております。KAI BANDもChageさんもいつも通り全力でサポートさせていただきます。

Live Schedule | + In The Rhythm + (satokyoichi.com)


おまけ、先週飲んだウイスキーの写真。どれも美味しかった。


更新日:1月22日

 街を歩いていますと、街路樹からはらりはらりと黄色い枯れ葉が落ちてきて、その落ち葉を巻き上げながら走り去る車の後ろ姿にも、季節の移り変わりを実感するこの頃です。


 先日、東京で昼飲みのメッカとも言われている葛飾区の立石に初めて行きました。駅付近を少し散策したところ、僕の勝手な先入観も大いにあるとは思うのですが、やっぱり下町の匂いをぷんぷん感じます。まだ日も明るい内から何となく良さげな店に入りまして、先ずは瓶ビール(赤星)から、心の隅にある罪悪感と優越感の葛藤がたまりません、笑


 ビールの後は・・・とメニューを見たら、何と!飲み物一覧の端に一線で区切り【上級国民用】と書いた、僕の大好物のウイスキー(しかも、今なかなか手に入らないジャパニーズウイスキー各種が割安で)があります。せっかくのいわゆる「せんべろの街」立石に来てウイスキーじゃ風情が無いだろうとは重々分かりつつも・・・誘惑に負けて店員さんに「上級国民では無いんですが」と前置きしながら、結果的に立派に仕上がるまでウイスキー三昧になってしまいました。

 なんだか僕がイメージする下町の風情にそぐわない立石デビューになったと反省していますので、また次回にリベンジを果たしたいと思っています。


 さて、日本各地で紅葉シーズンの真っ盛りだと思いますが、また例の流行病も陽性者数が増加傾向とのこと。今のところ行動制限などしないようですので、皆様もいつも通りの用心をしつつ、残り少なくなってきた2022の秋を満喫してください。



追伸 来月、東京と大阪で開催される『KAI BAND Christmas Dinner Show 2022 「SHOW MUST GO ON Ⅱ」』はサポートさせていただきます。一年ぶりに松藤さんとのツインドラム、諸先輩方との共演をとても楽しみにしています。

KAI SURF|甲斐よしひろ公式ウェブサイト

 東京は紅葉にはまだ少し早くて、八王子の高尾山も今月中頃からが見頃とのことですから、あと一週間後ぐらいから徐々にでしょうかね、関東以北や標高の高い地域ではきっともう、美しい錦の織物のような景色が見られているのではないでしょうか。


 私事ですが、バッサリと髪を切りました。たぶん30歳手前ぐらいからロン毛になり約30年間で一番短いかもです。

 僕が髪を伸ばし始めたのは、28歳の時でMULTI MAXのサポートを始めた時からでした。MULTI MAXへの参加にはオーディションがあったのですが、後に聞いた話では、プレイは何の問題もなかったけど、髪型が大いに問題になったそうで、笑。僕的には当時のスーパーマンのクラークケントのようなイメージのつもりだったのですが・・・Chageさんの記憶では、角刈りだったそうで、笑。

 それ以来、ロン毛の方がよりミュージシャンらしく見えるのだと得心しまして、約30年間ロン毛で通してきましたけど、最近の若いロックバンドを見るとロン毛も流行らないのかなとも感じ、もうこの歳でもありますしね、思い切って切りました。まあ、まだロン毛とも言える部類らしいですけど、いや~、何か頭も軽くなり、今はいろいろと楽になって良かったと思っています。

 そうそう、Live Scheduleにはまだアップできていませんが、Chageさんの2022年~2023年ビルボードライブ『 Chage Billboard Live “64 to 65” 』はサポートさせていただきます。



 このところ、明後日6日に東京ガーデンシアターにて開催されるイベントライブ「ソードアート・オンライン フルダイブ」のリハーサルで、だいぶカロリーを使う曲も多くハードなリハでしたので、今日は少し身体を休めて体調面もしっかり整えつつ、本番はいつも通り最高の演奏を目指そうと思います。

 そして、今晩20時からの梶浦座長企画『「Yuki Kajiura LIVE vol.#17~PARADE~」千秋楽のアーカイブをみんなでいっせいのせで見よう on Twitter』には参加する気満々でございます。実はMCも含めて最初から最後までノーカットで見るのは初めてですので、凄く楽しみにしています。参加される皆様、よろしくお願いいたします。


YKL17配信ライブ いっせいのせ企画 - FictionJunction

bottom of page